
塗り重ねる。
ご注文頂いているキッチンカウンターと一緒に ダイニングテーブルの天板のリペアをご注文頂きました。 隣に並ぶカップボードの色に合わせて再塗装。 何かに色を合わせるときは凄く慎重に塗り重ねていきます。 塗ってみては足りないと思う色を足して、重ねての繰り返し。 職人の隣であーしてくれ、こーしてくれ言って完成。 で...
最新の施工例やお知らせ、アコレプロダクツの日常。
ご注文頂いているキッチンカウンターと一緒に ダイニングテーブルの天板のリペアをご注文頂きました。 隣に並ぶカップボードの色に合わせて再塗装。 何かに色を合わせるときは凄く慎重に塗り重ねていきます。 塗ってみては足りないと思う色を足して、重ねての繰り返し。 職人の隣であーしてくれ、こーしてくれ言って完成。 で...
立秋を過ぎたら残暑とは言いますが、まだまだ暑い日が続きますね。 図面やCGを描くPCもパネルヒーターのようです。 仕事をする上でこれが無いとどうしようもないのですが。 PCで図面を引くのが当たり前になった今、 画面上での拡大縮小で1/1(実寸)を見失いがちです。 例えば25mmって実際どのくらいの厚みなのか...
無垢の材料は加工する前にシーズニングという行程が入ります。 そもそも木は土に根ざしていた頃から、私たちの手に届くまでに 長い時間がかかっています。木の持つ水分を材料として使うのに適した ところまで抜き、含水率がちょうど良くなってはじめて材料となります。 もちろん丸太のままではなく、ある程度の厚みに製材されて...
ドタバタしていて久しぶりの更新となってしまいました。 6月は古民家を再生したカフェのテーブルとベンチを製作させて頂きました。 奈良県の大和郡山市にあるのですが、周りにも同じように 古民家を再生した住宅等が多くあって良い雰囲気の街でした。 古い柱や梁はその建物の歴史を見せてくれるので面白いです。 他にも色々お...
リビングボードを納品させて頂きました。 色と素材を手前にセッティングするテーブルに合わせて製作。 色合わせは本当に難しくて毎回神経がすり減ります。 置く場所や照明によっても見え方が変わり、 見る人によって印象も変わります。 「完全に一致」が無い分野なのでどこに落ち着けるかが最大の課題です。 今回もバッチリ納...
新しい製作例を追加しました。 壁面テレビボードと釣り具収納です。 今までに製作したことの無いジャンルなので新鮮でした! ショップのようなディスプレイでお客様にも気に入って頂けました。 ご注文有り難うございました! →詳細はこちら
先日、建築士の方とご縁があってテーブルを製作させて頂いた 倉敷のカモ井加工紙工場 資料館の内覧会に招待頂きました。 皆様もご存知のmt(http://www.masking-tape.jp/main.php)を 製造されている工場です。 倉敷の駅前までバスで送迎して頂いたのですが、 バスの外装が...
昨年末から打ち合わせを重ねてきたシステムキッチンを納品させて頂きました。 色々と試行錯誤をしてきた甲斐もあって理想の仕上がりまでたどり着けました。 素材も多様で設計でもかなり苦労しましたが完成すると感無量。 建築の段階から現場に何回も脚を運んで家が建つプロセスを 細かく見れたのも今後に生かせる収穫になりまし...
工場前のカロライナジャスミンが満開です。 去年とは比べ物にならない程に背が高くなって花もたくさん咲きました。 スレートの壁を良い感じに飾ってくれています。 納品ラッシュも一段落。 2月頃から企画と製作を進めてきたシステムキッチンを納品しました。 アイランドキッチンとキッチンバック収納、他数点を...
キッチンバックの製作例追加です。 今回は強化ガラスを使ってガラスのラインを繋げました。 内装に合わせてバーチ材を使用したのですが、 ガラスの見た目の軽さと、バーチの色の淡さで 圧迫感の無い仕上がりになりました。 奥行きの無い空間でも作業スペースの確保と 見た目の軽さは実現出来ます。 お客様にも...